e-Taxで税理士試験の申し込み やってみて分かったメリット・デメリット

e-Taxによる税理士試験の申込みに、時間的・金銭的な効率を期待しているのであれば、おすすめしません。

e-Taxで申し込みをしても、書面で申し込みをするのと変わらない労力と費用がかかるためです。

確かに税理士試験の申し込みをe-Taxですれば、貴重な申込み用紙にペンでコードを書く時の、あの独特の緊張感からは解放されます。

しかし、申込書類一式の取り寄せ、収入印紙の購入、写真撮影、期限までに国税局に郵送・・・といった労力とコストは、書面による申し込みの負担と同じです。

さらに、e-Taxによる申込みは、e-Taxソフトのインストールとe-Taxソフトを操作する時間がかかります。

ペン書きによるわずかな緊張感から解放されたところで、割に合わないのです。

ただ、受験資格緩和などの近年の傾向を見れば、e-Taxによる受験申込みが、将来改善される可能性は十分あると思います。

そうした期待を胸に、温かい気持ちでe-Taxソフトに向き合える方であれば(かつ、マイナンバーカードとカードリーダーをすでにお持ちの方であれば)、チャレンジしてみてもよいと思います。

この記事では、e-Taxによる税理士試験の申込みを実際にやってみた筆者が、手続きの特徴をメリット・デメリットに分けて、会話形式でまとめました。

e-Taxによる税理士試験の申込みのデメリット

まずはデメリットから見ていきましょう。

e-Tax非対応の提出書類がある

新米受験生
新米受験生

e-Taxソフトでは何ができるんですか?

ベテラン受験生
ベテラン受験生

税理士試験の申込みに必要な書類のうち、①受験願書、②受験申込書を作成し、送信することができます。

税理士試験を受けるために提出しなければならない書類は、①受験願書、②受験申込書、③受験票、④受験資格を証明する書類です。

このうち、①と②のみe-Taxソフトで作成・送信することができます。

新米受験生
新米受験生

③受験票、④受験資格を証明する書類は、e-Taxソフトで作成できないんですか?

ベテラン受験生
ベテラン受験生

できません。

新米受験生
新米受験生

どうすればいいんですか?

ベテラン受験生
ベテラン受験生

書面で申し込む場合と同じ対応になります。

新米受験生
新米受験生

結局、郵送は必要なんですね・・・

e-Taxソフトに対応していない③受験票と④受験資格を証明する書類は、書類で申し込む場合と同じ対応になります。

国税局から郵送で取り寄せます。書面による申し込みと同様に、申込書類一式を請求します。

は、①と②の送信後、e-Taxのメッセージボックスに配信される「添付書類送付書」を印刷し、該当する書類を添えます。これらを準備したら①~④すべてを郵送で提出します。

(参考)受験資格を証明する書類について

国税庁の「税理士試験受験案内」でご確認ください。

「税理士試験受験案内」は申込書類一式とともに送付されるほか、国税庁のWEBサイトにも掲載されています。

(※)過去の「受験票」「税理士試験結果通知書」などでもOKです。

(※)会計科目(簿記論・財務諸表論)のみの受験であれば、令和5年(第73回)から必要なくなりました。

(参考)受験票について

③受験票は、ハガキになっています。

国税局から郵送で取り寄せ、住所・氏名を記載し、切手(国税局→受験生への郵送用)を貼って、①、②、④と一緒に封筒に入れて国税局に郵送します。

そうすると、③受験票のみ7月上旬に郵送されます。

③受験票は、受験当日、試験会場に持っていかなければなりません。

送信したデータも書類で提出しなければならない

新米受験生
新米受験生

あの、③や④と一緒に、e-Taxソフトに対応している①受験願書と②受験申込書すべて郵送するという説明になっているんですが・・・

ベテラン受験生
ベテラン受験生

ご理解のとおりです。

新米受験生
新米受験生

・・・?

e-Taxで送信した書類を、さらに紙でも郵送するんですか?

ベテラン受験生
ベテラン受験生

そうです。

新米受験生
新米受験生

・・・なんでですか?

ベテラン受験生
ベテラン受験生

収入印紙と顔写真を貼り付けて送るためです。

①受験願書、②受験申込書、③受験票、④受験資格を証明する書類のうち、①と②はe-Taxソフトで作成・送信することが可能ですが、送信後はそれを紙に印刷し、収入印紙(受験料)と写真を貼って郵送する必要があります。

新米受験生
新米受験生

その、電子決済とか画像送信とかは・・・

ベテラン受験生
ベテラン受験生

できません。

ベテラン受験生
ベテラン受験生

俗にいう「ネット申し込み」という言葉から、私たちが想像するようなメリットは無いと思ってください。

新米受験生
新米受験生

・・・

e-Taxソフトによる追加タスクが発生する

新米受験生
新米受験生

やらなければならないことを、流れで知りたいです。

ベテラン受験生
ベテラン受験生

わかりました。

ベテラン受験生
ベテラン受験生

e-Taxによる申込みでは、1.書類の取り寄せ→2.国税局から書類の発送→3.書類の受け取り・作成→4.書類の提出の作業と、収入印紙・顔写真の用意と、e-Taxソフトでの書類作成・送信・印刷という3つの作業を並行してやることになります。

ベテラン受験生
ベテラン受験生

1~3の作業をやっている間に、収入印紙・顔写真の用意e-Taxソフトでの作業を済ませます。

4.書類の提出で、e-Taxソフトで作成した①・(印刷して収入印紙・顔写真を貼ったもの)と、③・④と一緒に提出します。

【参考】

①受験願書、②受験申込書、③受験票、④受験資格を証明する書類

ベテラン受験生
ベテラン受験生

を大学などに取り寄せる必要がある場合は、上記の作業と並行して手配します。

e-Taxによる申込みの流れは、

1.書類の取り寄せ→2.国税局から書類の発送→3.書類の受け取り・作成→4.書類の提出

収入印紙・顔写真の用意

e-Taxソフトでの書類作成・送信・印刷

・必要に応じての手配

の作業を並行して進めます。

もっとも時間のかかる1~4をスケジュールの軸とし、1~3の作業の間に他の作業を終わらせるようにします。

新米受験生
新米受験生

最低でも、1~4の作業収入印紙・顔写真の用意e-Taxソフトの作業、必要に応じて+④の手配ですね。

新米受験生
新米受験生

ちなみに、書面で申し込む場合の作業はどうなりますか?

ベテラン受験生
ベテラン受験生

1~4の作業収入印紙・顔写真の用意、必要に応じて+④の手配です。

新米受験生
新米受験生

あの、e-Taxによる申込みより、やることが少ない気がするんですが・・・

ベテラン受験生
ベテラン受験生

そうです。

ベテラン受験生
ベテラン受験生

e-Taxソフトでの作業が追加で発生する。それがe-Taxで申し込むということです。

新米受験生
新米受験生

・・・だんだん面倒になってきました

e-Taxによる申込みであれば、e-Taxソフトでの書類作成・送信・印刷(ソフトのインストール(”税理士試験関係”の追加インストール)、マイナンバーカードの読み取り、入力作業、電子署名、送信、プリンタでの印刷)が必要です。

しかし、書面よる申込みであればこの作業は必要ありません。

その代わり、書面による申込みでは、①と②を手書きで作成することになります。

しかし、上記の作業と比べても①と②の手書きのほうが早いと思います。

入力フォーマットがいまいち良くない

受験2年目
受験2年目

②受験申込書をPCで作成できるのは画期的なんじゃない?

ベテラン受験生
ベテラン受験生

なぜそう思うのですか?

受験2年目
受験2年目

②受験申込書って、コードを調べて記載しないといけない部分があるよね?

受験2年目
受験2年目

でもそのコード表は②受験申込書の裏面や受験案内にあるから、手書きだと結構面倒なんだ

受験2年目
受験2年目

PCで作成するなら、プルダウンでコードが表示されたりするんだろうなあって

ベテラン受験生
ベテラン受験生

そんな機能はありません。

受験2年目
受験2年目

そうなの・・・?

新米受験生
新米受験生

あの、確認なんですが、e-Taxによる申込みのほうが、少しでも楽とか安いとかはないんでしょうか

ベテラン受験生
ベテラン受験生

ないです。

②受験申込書は、受験案内の記載例や、②受験申込書の裏面にあるコード番号を見ながら作成する必要があります。

ただし、e-Taxソフトの操作画面にナビのようなものはなく、コード番号の選択肢も表示されません。

そのため、e-Taxソフトで作成する場合も、国税庁のWEBサイト上の受験案内や同じWEBページに掲載されているコード表を見ながら入力するか、申込書類一式が届くのを待ち、届いた受験案内とコード表を見ながら入力する必要があります。

募集案内で読むページが増える

新米受験生
新米受験生

国税局から書類と一緒に「税理士試験受験案内」が届きました

新米受験生
新米受験生

この冊子で申込み方法を確認するんですね

ベテラン受験生
ベテラン受験生

そうです。

国税庁のWEBサイトにも掲載されています。

新米受験生
新米受験生

この「e-Taxによる税理士試験申込みについて」というページだけを見ればいいんですか?

ベテラン受験生
ベテラン受験生

そのページだけでは不十分です。

ベテラン受験生
ベテラン受験生

募集案内は郵送を前提に作成されており、e-Taxのページには郵送と異なる点だけが記載されています。

e-Taxで申し込む場合は、郵送による申込みe-Taxによる申込みの両方のページを行き来しながら、自分で情報を重ね合わせて整理しなければなりません。

新米受験生
新米受験生

読まないといけないページが増えるんですか?

ベテラン受験生
ベテラン受験生

受験案内はすべて読まなければいけませんが、少なくとも書面による申込みであれば、e-Taxによる申込みのページを読む必要はありません。

ベテラン受験生
ベテラン受験生

その唯一読まなくていいページが、読まなればならないページになってしまいます。

新米受験生
新米受験生

「申込みには失敗できないぞ!」という受験生の心と時間をガンガン削ってきますね・・・

ベテラン受験生
ベテラン受験生

気持ちに余裕がないときは、書面での申し込みをおすすめします。

受験案内の「e-Taxによる税理士試験申込みについて」のページには、郵送による申込みと異なる点だけが記載されているため、他の説明ページも読む必要があります。

また「e-Taxによる税理士試験申込みについて」のページは最後までよく読まなければ、郵送する封筒に赤書きしなければならない文字が郵送と異なることや、4.書類の提出書留か特定記録でなければならないことなど、重要なルールを見落とすので注意してください。

e-Taxによる税理士試験申し込みのメリット

ペン書きの緊張感からちょっとだけ解放される

e-Taxで税理士試験の申し込みをすれば、貴重な受験申込みの書類をペンで書く独特の緊張感から、一部解放されます。

新米受験生
新米受験生

「書き間違えられない」って思うと、たまに変なミスすることがありますから、これは良いと思います

自動入力される部分がある

マイナンバーカードを読み取ることによって、住所や氏名が自動転記されます。

ベテラン受験生
ベテラン受験生

でも、このためにe-Taxソフトを使うのは割に合わないと思います。

e-Taxソフトに慣れるきっかけになる

税理士として開業された後、e-Taxソフトを使用する機会があるはずです。

e-Taxソフトの取扱いに(不便さも含めて)慣れておくことは、きっとプラスに働くのではないかと想像しています。

ベテラン受験生
ベテラン受験生

税理士試験の申込みをしたところでe-Taxソフトを使いこなせるようになるわけではありませんが、タブの配置や独特の操作感を知っておくだけでも、役に立つような気がします。

それでもe-Taxで申し込みたい方へ おすすめのカードリーダー

e-Taxで申し込みをする際のマイナンバーカードの読み取りに、筆者はソニーのPaSoRi(パソリ)を使っています。3年以上使っていますが、確定申告や各税務書類の提出などの際は、いつも超高速でカードを読み込んでくれます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

【選び方のポイント】

RC-S300が新しいシリーズ(RC-S380より対応OSの種類が多い)

・RC-S380/SやRC-S300/S(Sの字が付いているもの)は「法人向け」(特徴:対応OSの種類がさらに多い

・無印やPの字が付いているものは「個人向け」

Windowsで使うなら「個人向け」でOK(macOS対応はRC-300シリーズかRC-380/S)